もうすぐ12月。
忘年会・年賀状の準備・クリスマス・大掃除など、師走といわれる慌しい時期ですが、
やはり一年の締めくくりの月、大切にしたい月だと思います。

メガネの和光では本日より、一年の感謝を込めて
「サンクスセール」を開催いたします。
「12月限定特選メガネセット」「遠近両用メガネセット」「サンクスセール特選フレーム」など
魅力的な催しです。
今回から、この「サンクスセール」の商品について順にご紹介させて頂きます。
本日は、「12月限定特選ブランドメガネセット」から22,000円セットを取り上げてみました。上質で魅力あふれるブランドフレームに、高品質なレンズをセットしてお届けします。
◆ ピンキー&ダイアン
New York発の女性向けブランドPinky&Dianne。
女性を美しく見せるファッションを提案するブランドがコンセプトです。
フレームは大人らしいスッキリとしたイメージで、Pinky&Dianneのアクセサリーを
モチーフとしたテンプル(腕)がお洒落なワンポイントになっています。


また、快適な装用の為にフィッティング性にすぐれたクリングスパッド(鼻あて)を
採用していますので、ご使用される一人一人に合わせて調整ができます。
◆ クロス ステージ
シンプルなハーフリム、そして落ち着いたレンズシェイプがシーンを問わず
ご使用いただけるポイントになっています。
材質は柔軟性のあるベータチタンで、掛け心地も納得いただけるフレームです。

特に、テンプルはバネ性が最適な状態で出せるよう厚みを変えた設計になっています。
22,000円セットは、今回ご案内したブランドの他にもお薦め商品をご用意しています。
ぜひご来店いただきお試し下さい。次回は、28,000円セットをご紹介いたします。
ご期待下さい。サンクスセールは12月31日まで和光全店で開催中です。
札幌店は12月30日まで開催いたします。
http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2014/11/28(金) 10:10:10|
- 催事
-
| トラックバック:0
-
往年の名女優である
オードリーヘップバーンと言えば
「ローマの休日」が有名ですが、
「ティファニーで朝食を」も彼女の
ヒット作品です。
劇中でオードリーが身に纏っている
黒のドレスは、
オードリーの美しさをより際立たせています。
この
黒のドレスを
デザインしたのが、本日ご紹介する
「GIVENCHY(ジバンシィ)」です。
ユベール・ド・ジバンシィは1951年に初コレクションを発表し、
その後斬新なアイデアとデザインで
一躍有名ブランドとなります。
ユーベルはその1年後の1952年に「ジバンシィ社」を創立、
95年で引退するまで
ジバンシィ社を
支え続けました。
映画「麗しのサブリナ」で
ユーベルは初めて
オードリーの
ドレスを手がけ、
その後も2人は懇親があったようです。
テンプルにかぶさるように配された
4Gロゴが印象的なこちらのフレームは、
すっきりとした前枠デザインと細めのアセテートテンプル(腕)で
重くなりすぎず掛けることが出来ます。
品番VGVA06J
鼻あてにもさり気なく4Gのロゴが。
ジバンシィのシリーズの1つである
「OBSEDIA」のシックで大人なこちらのフレームは、
テンプルの
シリンダーモチーフがシンプルなデザインのアクセントになっています。
品番VGVA37J全体的に細めのデザインで、シーンを選びません。
また、最近では前枠の
上下幅は30mm前後が平均ですが、
こちらは
39mmとゆったりと使用出来るようにデザインされています。


美しく鮮やかなテンプルの発色は、
熟練職人の手作業により施されています。
美しさの代表格と言っても過言ではない
オードリーヘップバーン。
その
オードリーが
愛したブランドである
ジバンシィの眼鏡を
ぜひ一度お試しください。
ジバンシィは
和光全店でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの
取り扱い店舗にお問い合わせください。)
http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2014/11/25(火) 10:00:00|
- ジバンシィ
-
| トラックバック:0
-
街の各所で
イルミネーションが始まり、クリスマスの
ロマンチックな雰囲気に包まれています。

本日は、
イルミネーションのように煌びやかなフレームのご紹介です。
ショパールは1860年にスイスの時計工房として誕生しました。
その後、1963年にドイツで高級宝飾を手掛けるカール・ショイフレとの出会いによって、
最高級時計と
ジュエリーのトップブランドとしての地位を獲得し、
「エクセレンス(最高のもの)」を追求するクラフトマンシップの基に発展を続けています。
まずは、大振りの
スワロフスキーが特徴的なこちら。
(VCHA76J)
チューリップをモチーフにしたデザイン。
合計36個の
スワロフスキーを使用しています。
クリスマスらしいワイン系カラーのフレームもあります。
(VCHB04J)
ドレープ生地のようなデザインに、控えめな
スワロフスキーがアクセント。
テンプル(腕)がレンズの下よりについているため、
リフトアップ効果があります。

色つきの
スワロフスキーを使用することで、統一感のある仕上がりになっている一本。
(VCH844J)
同系色でも
濃淡の異なる石を使うことで、表情に
奥行きを出しています。

クリスマスのプレゼントとして
贈り物に・・・
ご自分用に・・・
是非店頭で
ショパールの輝きをご体感下さい。
ショパール は下記の
和光店舗でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの
取り扱い店舗にお問い合わせください。)
本店・サカエ東店・名駅前店・星ヶ丘店・瑞穂店・神宮前店・ヨシヅヤ名西店・藤ヶ丘店
鳴海店・緑店・春日井店・犬山店・師勝西春店・大府共和店・トヨタ生協店
岐阜駅店・札幌店・川崎丸善メガネサロン・高槻松坂屋メガネサロン
神戸店・姫路山陽百貨店メガネサロン・博多丸善メガネサロン
http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2014/11/21(金) 10:00:00|
- ショパール
-
| トラックバック:0
-
11月15日は七五三でした。
七五三は、七歳(女の子)・五歳(男の子)・三歳(男女ともに)の時に行なう
子供の成長をお祝いする行事です。

七五三の始まりは江戸幕府5代将軍徳川綱吉の長男、徳川徳松の健康を願って行われた催しが由来
とする説が有力なのだそうです。
すっかり寒くなりましたが、子供たちに負けないように元気に過ごしたいものですね。
本日は、前回のブログで触れた
『エアチタニウムスペシャル』についてご紹介いたします。
11月30日(日)まで
エアチタニウムスペシャルを和光全店で開催しております。
期間中は豊富なラインナップを取り揃え、
一式購入やご使用中のエアチタニウムへのレンズ交換が特別価格となります。

エアチタニウムはデンマークのアイウェアブランドである『
リンドバーグ』の軽量で高機能なメガネです。
最小限の構造で、最大限の機能を実現する、余分な部品を一切使わない
「
ミニマルコンストラクション」の設計思想のもとに生まれたメガネ。
ネジを使わない独特の構造と驚きの軽さ、肌への優しさも考慮されており、
各国で数々の
デザイン賞も獲得しています。
豊富なフレームタイプの中から代表的なモデルをご紹介いたします。
SIF
縁のある
RIMシリーズの1本です。
こちらは一番ベーシックなラインで、性別・年齢に関わらずかけ易いモデルです。

ネジを使用していないため、レンズの固定は上下のフレームを引っ掛けるようにしています。
丁番部分は、コイル状に巻いたテンプル(腕)パーツをフロント側のパーツに巻きつける様な形で固定されています。
MARIANNE
こちらも
RIMシリーズのモデルです。
上下のフレームカラーが違うことにお気づきでしょうか。

上側が紫、下側がグレーの組み合わせです。
この他にも豊富なカラー展開からお好きな組み合わせでオーダーすることが出来ます。
※組み合わせできないカラーもあります。2002
縁なしモデル
SPIRITシリーズです。
SPIRITシリーズは縁なしですのでレンズデザインの組み換えが出来ます。

鮮やかなカラーのテンプルが目元を華やかにします。
色違いはもちろん、テンプル形状もRIMシリーズと同じ細身のものや、チタンプレートや、
アセテート生地のものもあり、組み合わせが豊富です。
1246
こちらは樹脂フレームの、
アセタニウムシリーズです。

テンプルの一部にも軽量チタンを使用しており、一般的なセルフレームよりも軽い仕上がりです。

チタンパーツのカラーバリエーションは非常に豊富ですので、自分だけのメガネを作ることが出来ます。
この機会にご自分のメガネをプロデュースしてみてはいかがでしょうか。
※組み合わせはモデルにより異なりますので詳細はスタッフにお尋ね下さい。※フルオーダーの場合、納期が1ヶ月以上掛かることがあります。リンドバーグは
和光全店でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの
取り扱い店舗にお問い合わせください。)
http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2014/11/18(火) 10:45:00|
- エアチタニウム
-
| トラックバック:0
-
≪20世紀は白熱電球が照らした。21世紀はLED(発光ダイオード)が照らす。≫
「スウェーデン王立科学アカデミー(ノーベル賞の授与機関)による賛辞」
先月、「青色LED」はノーベル賞授与の審査の基盤である“人類に最大の利益をもたらす発明”として認められました。
既存の赤・緑と青色LEDから、より省エネルギーで長寿命な白色LEDがつくり出され、
今では、この明かりは私たちの生活に欠かせない存在になっています。

この季節、LEDは紅葉のライトアップやクリスマスのイルミネーションにも使用されますね。
一方、1879年にトーマス・エジソンが開発し、商用化した「白熱電球」。
暖かみのある白熱電球の光は演色性に優れていて、照射対象の本来の色を再現します。
ちなみに、発明当初の白熱電球は、真空のガラス球内に封入した、
フィラメントと呼ばれる“炭素の芯”に通電することで発光させる仕組みでした。
本日ご紹介するのは、そのような
炭素(
カーボン)をアイウェアに取り入れた、
革命的ブランド
BLaC(ブラック) です。
BLaCは、デンマークのアイウェアデザイナー、クラリス・ベリンガー氏が立ち上げたブランド。
BLaC最大の特徴は、
F1のシャーシ(車の基本構成部分)に使われている“
カーボン”をフレームの素材として使用 していることです。
長年の研究開発の末、2008年、世界初の調整可能な“
カーボングラスファイバー”
(
炭素繊維と炭素ガラス繊維をチタニウムで強化した素材)のフレームが完成しました。
その中から、2013年秋以降に発表されたものを中心に、3モデルをご紹介します。
Lauda2 (ラウダ2)


モデル名は、オーストリア出身のF1レーサーであるニキ・ラウダに由来。
フロントは一枚のベータチタンシートをカッティング・曲げ加工して形成しており、スタイリッシュな仕上りになっています。
艶・光沢があり、角度による色合いの違いや独特の素材感を楽しめます。
また、テンプル(腕)はカーボン・ファイバー(表)とグラス・ファイバー(裏)の張り合わせにより、
コントラストの効いたツートンカラーになっているのも魅力です。
Adrian (エイドリアン)



イギリス出身のレーシングカーデザイナー、エイドリアン・ニューウェイに由来するモデル。
マットな輝きで、上品さ・おしゃれさを演出。
やや女性寄りのユニセックスタイプで、男女問わず掛けていただけます。
高度な加工技術により、驚異の軽さと強度を実現しているのはもちろん、調整しやすいロー付け(金属溶接の一種)
タイプのクリングス(鼻あてを支えている部分)にするなど、より心地よく掛けていただけるような工夫もされています。
Piquet (ピケ)


ブラジル出身のF1レーサー、ネルソン・ピケの名を冠したモデル。
これぞ王道の一本とも言える正統派ウェリントン型。
落ち着きのあるフロントカラーに、カーボンファイバーならではの美しい織り柄が映えます。
ポップで明るい裏地がピケの名に相応しい、ラテンなノリが感じられる遊び心溢れる逸品です。
最先端の素材を使い、機能性・デザイン共に高次元で構成されている
BLaC。
毎日掛けるモノだからこそ是非一度お試し頂きたい、そんなブランドです。
現在、メガネの和光では
11月30日まで、
エアチタニウムスペシャル を開催中です。

この企画は
和光全店で実施しております。この機会に是非、お近くの
和光店舗へお立ち寄りください。
BLaC (ブラック) は下記の
和光店舗でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの
取り扱い店舗にお問い合わせください。)
サカエ東店・藤ヶ丘店・鳴海店・トヨタ生協店
http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2014/11/14(金) 10:00:00|
- BLaC
-
| トラックバック:0
-

朝夕の寒さが身にしみる頃となりました。
コートやマフラー、手袋など防寒具の準備はお済みですか?
今年の秋冬もストライプ柄・ボーダー柄・チェック柄が流行のようです。
マフラーなど小物で1つぐらいは取り入れてみるのもいいのではないでしょうか。
本日は11月11日。
1111と、まるで何本もの線が連続した縞模様のように見えませんか?
縞模様は英語でストライプといいます。
線の幅や間隔のちがいによって、いろいろな呼び名があります。
日本では、ストライプは縦じま、ボーダーは横じまと思われていますが、
本来は少し違うようです。
ストライプは線が連続した模様なので、タテでもヨコでもナナメでも
「ストライプ」なのです。
ボーダーは縁に沿って入った、横じまのことを言うそうです。
よくスポーツ選手のユニホームの袖口にくっきりとしたラインが
デザインされていることがあります。
それをボーダープリント というのですが、「縁」のことではなく、
その「ライン」のことだと勘違いしたのかもしれませんね。
ちなみに、我々がイメージする横じまはボーダーストライプと言うそうです。
弊社でもストライプを用いた人気の
パール社のケースがございます。
イタリア GATTO社 デザインシリーズ。
イタリアらしい、ハッキリとした目を引くストライプ生地を使用。
GA-101 ボーダー WI

素材:アルミ、布 重量:68g
内寸:W148×D52×H35
セミハード ボタンマグネット式
フレームを収納して、タテ置き出来るデザインです。
GA-102 ボーダー WI

素材:アルミ、布 重量:41g
内寸:W145×D60×H30
セミハード マグネット式
薄型で、アルミ製なので軽く、携帯するのに便利です。
GA-103 ボーダー WI

素材:アルミ、布 重量:77g
内寸:W148×D55×H33
セミハード マグネット式
こちらはかまぼこ型で、厚みのあるフレームにもお使いいただけます。
GA-103 ボーダー NA

上記のカラー違いです。青系で、しっとり落ち着いた色合いです。
他にもいろいろなケースを店頭に取り揃えてお待ちしております。
パール社のメガネケースは
和光全店で、お求め頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの
取り扱い店舗にお問い合わせください。)
http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2014/11/11(火) 10:00:00|
- メガネケース
-
| トラックバック:0
-
今日は「立冬」 暦の上では冬に入りました。
朝夕冷え込み、本格的な冬が近いことを感じさせられます。
そろそろ衣替えなど冬支度を始める時期になりました。
近年は発熱する素材や折りたためるダウンジャケットなど、
見た目は普通と変わらないのに、機能的な商品がでてきましたね。
今日ご紹介する
Reego リーゴは軽やかな掛け心地、自然なフィット感という機能性と
自然に馴染むベーシックなデザインをバランス良く兼ね備えた
大人の女性に向けたナチュラルで上質カジュアルなブランドです。

「
エクセレンスチタン」の
クッションパーツをテンプル(腕)に使用し包み込むような心地よいフィット感。
弾力性に富んだ幅広のテンプルで掛け外しもスムーズです。
※
エクセレンスチタンはメガネのために開発された素材で、
しなやかなバネ性と形状記憶性があり、掛け心地が良く変形しにくいという特徴があります。

耳にかける部分(モダン)の形状も
幅広くして、圧力が最適になるように、
またフロントの
重さを後方に分散するようデザインされ優しい肌当たりです。
掛ける人の顔にナチュラルに溶け込むベーシックなフロントデザイン。 オーバルをベースに微妙なカーブにこだわって少しずつアクセントをつけました。
素顔の印象を大きく変えることなく、それでいて自然に目元の印象がアップします。
◇上から XW4000、XW4001、XW40031枚のチタン板をくり抜いてできる、
板抜きならではの個性的なフロント。
程よい存在感がありながらも
柔らかな曲線の掛けやすいデザインです。
◇ XW4004プラスチックフレームは素顔の印象を大切にする方のために
ボリュームを抑え、
薄さや繊細さを追求したデザイン。

◇ XW4005透け感のあるカラーで
肌を明るく見せてくれるので
優しい印象になり、顔色をより美しく引き立ててくれます。
Reego のフレームカラーは
日本人女性の肌や髪にある色を取り入れた
肌になじむナチュラルカラーを採用しました。
違和感なくお顔に馴染むので、掛けることで自然に
血色UP効果が期待できます。
メガネだけが際立たず、かといって地味すぎない。
どのデザインをとってもスタイルを邪魔しない、軽やかで自然な掛け心地。 Reego のフレームをぜひ店頭で体験してみて下さい。
Reegoは
和光全店でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの
取り扱い店舗にお問い合わせ下さい。)
http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2014/11/07(金) 12:00:00|
- Reego
-
| トラックバック:0
-
今日は、
ユネスコ憲章記念日です。
1946年の11月4日に、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が発足しました。
ユネスコと言えば、やはり世界遺産の話題が多く取り上げられますが、
日本では、今年『富岡製糸場と絹産業遺産群』が登録されて18件目となります。
ところで、UNESCO(ユネスコ)本部があるパリでは、1991年に『パリのセーヌ河岸』が
登録されています。
エッフェル塔の近くにあるイエナ橋から、上流へ約8キロの区間です。
ルーブル美術館、ノートルダム寺院、オルセー美術館、パリ市庁舎など、歴史的建造物が
多く観光名所にもなっています。

そして、その世界遺産からすぐ近くのモンテニュー通りには、ニナリッチ本店があります。
デザイナーより、むしろ建築家に近いといわれたマダム・リッチにふさわしい場所だと感じました。
本日は、LA DANCE=舞踊をコレクションテーマとしたニナリッチアイウェア秋冬モデルを
ご紹介いたします。
「舞踏」からインスパイアされた上品さ・躍動感・素材感が伝わってきます。NR26610バッグの素材として馴染みのある、パイソン柄をサイドにあしらった軽快なモデルです。
艶のある美しいアクセントと、
バレエのように躍動感のあるデザインが目を惹きます。

NR26612テンプル(腕)には、踊りのコスチュームを連想させる
繊細なレース模様を取り入れた、
上品さが漂う仕上がりです。
洗練されたレンズシェイプも、このモデルの魅力になっています。

本来のレースをイメージさせるよう、二層の生地を効果的に張り合わせています。

NR26614プラスチック素材を新鮮な感覚でコーディネイトしました。
テンプルは、表側を凸型にカットして
服地の透明感やドレープを思わせる演出が
されています。
カジュアルなイメージですが天地幅を設け、遠近両用レンズがご使用いただける
クオリティの高い大人のメガネです。

ベルトのモチーフとして知られているスタッズ模様と表面に段差を付けたテンプルの
作り込みが、とてもおしゃれですね。

ご好評いただいております
「40歳からのメガネフェア」も本日が最終日となります。
フェア特別セットを始め、メガネセット以外の商品もお求めやすくなっています。
メガネの新調をお考えの方は、是非この機会にお近くの和光へお越し下さい。
ご来店をお待ちしております。
ニナリッチの新作は下記の
和光店舗でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの
取り扱い店舗にお問い合わせください。)
名駅前店・星ヶ丘店・今池店・瑞穂店・藤ヶ丘店・緑店
春日井店・犬山店・師勝西春店・半田乙川店・大府共和店・トヨタ生協店
札幌店・東京丸の内丸善メガネサロン
東京日本橋丸善メガネサロン・川崎丸善メガネサロン・高槻松坂屋メガネサロン
http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2014/11/04(火) 10:10:10|
- ニナリッチ
-
| トラックバック:0
-