4月の新生活を目前に、不安と期待で胸がいっぱい・・・
そんな方も多いのではないでしょうか?
新しい環境や物事に挑戦することは
勇気がいりますが、
一歩踏み出してみるだけで
世界が大きく変わることもあるかもしれません。
「ブルガリ」といえば、多くの方がご存知の
世界的有名ブランドです。
ブルガリ家はギリシャで古くから伝わる
銀細工一族の家系でした。
その家業が始まったのはエピルスという
小さな村だったそうです。
「ブルガリ」の創始者である
「ソティリオ・ブルガリ」は、1884年 ローマに最初のお店をオープンし、
その後創始者のブルガリの死後も、2人の息子がその後を継ぎ、現在の
「ブルガリ」へと発展していきます。
本日は
ブルガリから
、2014年の新型をご紹介します。
ご紹介する国産モデル4型は全て、
ローマの石畳の石の継目からインスパイアされた
「パレンテシ」を採用しています。
「パレンテシ」は
「ブルガリ」の中で最も有名で
シンボル的とも言えるモチーフです。
〇1071,1072
紳士モデルはシンプルながら
高級感を感じさせるデザインです。
メタルと
ナイロールの2
型展開です。

ナイロールフレームはメタルフレームより
レンズの縦幅が細めに作られており、
より
シャープな印象になっています。

テンプル(腕)の智元側に
「パレンテシ」からインスパイヤされた、浮き出しの模様が施されています。
また、テンプル(腕)の上面には
「ブルガリ」のロゴプレートが。
プレートの上に
エナメルを塗布することにより、
滑らかな質感になっています。

鼻あてにも
「ブルガリ」の刻印があり、細かなところにも
「ブルガリ」らしさを感じることが出来ます。
さらにマットなカラーの質感はより
高級感を醸しだしています。
〇2164,2165
婦人モデルは
メタルの
2型展開です。
デザインの中でも特に注目頂きたいのが、
智元に飾られたパレンテシモチーフです。
片側36個、
トータル72個の
スワロフスキーが施されています。
スワロフスキーの周辺には
エナメルが塗布され、
1個ずつ職人の手作業で仕上げられたモデルです。

その
高級感はまさに
ブルガリです。
もう一型のフレームはテンプル(腕)にある、72個のスワロフスキーデザインは同じですが、
フロントが
シートメタルで太目のデザインなため、少し
カジュアルダウンをして掛けることができます。
1枚のチタニウムシートから削りだされたフロントは、スワロフスキーの甘美さに加え、
クラッシックな雰囲気が感じられます。

小さな村から始まった
ブルガリですが、今や
世界に通用する一流ブランドとなっています。
新しい門出や挑戦とともに
ブルガリのメガネはいかがでしょうか。
本日ご紹介した
ブルガリは下記の
和光店舗でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの
取り扱い店舗にお問い合わせください。)
本店・星ヶ丘店・藤ヶ丘店・サカエ東店
高槻松坂屋メガネサロン・姫路山陽百貨店メガネサロン・東京日本橋丸善メガネサロン・東京丸の内丸善メガネサロン
http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2014/03/28(金) 10:00:00|
- ブルガリ
-
| トラックバック:0
-
「なせば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」
何事もチャレンジすることが大切だと教えてくれる上杉鷹山の有名な言葉です。
小さなことでも挑戦する気持ちは大切にしたいですね。
本日ご紹介するのは、
革新的なモノ作りにチャレンジし続けるブランド
(バネッサ&メディ)バネッサ&メディは2人のデザイナーによるブランドです。
バネッサ(女性)と
メディ(男性)は、アランミクリのクリエーションチームに参加し、
そこで、アイウェアメーカーのプロとしてノウハウを学びました。

そして2007年、その経験をもとに革新的で新しいブランドを立ち上げます。
バネッサ&メディの特徴は、
デザイン性だけではなく、掛け心地の良さ(フィット感)も
重視しているところです。
今回は、魅力溢れるラインナップから一部ご紹介をします。
モデル:0805全体にボリュームを出し、存在感をアピールしたモデルです。

フレーム素材には
ハイデフィニションナイロンという樹脂を使用することで、
見た目に反して軽く、また耐久性に優れた仕上がりを実現しています。
サイド部分には隙間を空けることでデザイン性を高めています。

テンプル(腕)の裏側には、良く見ると複数のネジがあります。
実は、この部分のパーツが
革新的な構造になっています。

その構造とはオリジナル調整システム
“EXO’IN(エグゾイン)”
“EXO’IN(エグゾイン)”は
テンプルが上下できる独自システムで、
細かな調整が可能となり、快適な掛け心地を提供してくれます。
モデル:1006正面から見るとシンプルですが・・・

サイドから見ると
ボリュームのあるテンプル(腕)がおしゃれ感を
演出しています。

もちろんテンプル(腕)には
“EXO’IN(エグゾイン)”を搭載しています。

4月も目前に迫り、春本番の陽気になってきました。

活動しやすい季節になり、新しいチャレンジをしようとしている方も
多いのではないでしょうか。
バネッサ&メディは下記の店舗でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの
取り扱い店舗にお問い合わせください。)
サカエ東店・星ヶ丘店・瑞穂店・トヨタ生協店
http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2014/03/25(火) 10:00:00|
- バネッサ&メディ
-
| トラックバック:0
-
今日3月21日は春分の日。お彼岸の中日ですね。
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉があるように、
寒さは和らぎ、過ごしやすい季節になってきました。
赤や
黄色、
紫など
色鮮やかな花が咲き始めています。
今日は
カラフルな色使いが魅力の小学生~中学生向けの
スポーティデザインのフレームをご紹介します。
アミパリは「掛け心地の良さ」を追求して、フレームの形状から素材まで、
お客様に心地よくご使用いただけるメガネ を常に意識したモノづくりをこだわりとしています。

フロント部分はチタン素材でシンプルな落ち着いた色味の単色使いですが、

テンプル(腕)は外側と内側の
2色使い。
特に内側に配した
赤や
黄色、
青など
鮮やかなカラーが
横顔のアクセントになり、お洒落感をプラスしてくれます。

テンプルに使われているラバー素材「ラバロン」は
肌触りがよく、
滑りにくい素材。
フィット感があり、スポーツなどのアクティプな活動も楽しんでいただけます。

軽くてズレにくく、
バランスの良いスポーティなデザインは
男の子も女の子も快適に掛けられるフレームです。
卒業、入学などに合わせて新しく習い事やスポーツなどを始めるお子様に
カラフルで機能性の高い
アミパリ のフレームはいかがでしょうか。
本日ご紹介した
アミパリは下記の
和光店舗でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの
取り扱い店舗にお問い合わせください。)
瑞穂店・太平通店・ヨシヅヤ名西店・藤ヶ丘店・大府共和店
http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2014/03/21(金) 10:00:00|
- アミパリ
-
| トラックバック:0
-
緑に囲まれたこの建物は、1946年ドイツ・ヴェストファーレン地方に設立された
フレアー社の本社です。
フレアー社のメガネは、自然から得た様々なインスピレーションを基に、オリジナリティ
に富むファッション性の高いメガネフレームとして知られています。
そして創業以来、他の追随を許さない斬新なデザイン性と、重さを感じさせない快適な
掛け心地を特徴とするフレアーのフレームは、最高の品質とファッション性を兼ね備えた
メガネ作りをポリシーとする、職人たちのこだわりによって生み出されています。
本日は、柔軟性と軽さ、そして美しさを合わせ持つ「フレアー」をご紹介いたします。●モデル498は、テンプル(腕)に木の葉をイメージさせる模様を施し、
斬新なデザイン が魅力です。
ボリューム感のあるテンプルですが、チタン製で軽い仕上がりになっています。

●モデル992、993はブリッジ(左右のレンズ枠をつなぐ部分)とサイドの金具に弾力性のある
“バイオスティール”を使うことで、
快適な掛け心地を実現しています。(モデル992↓)
“バイオスティール”は歯科やインプラントなどの医療分野で開発された特殊なステンレス合金です。
ニッケルを一切含まないノンアレルギー物質で、抜群の形状安定性と耐腐食性、加えてチタンの
約2倍もの弾力性があり軽量という優れた素材です。 また、レンズは一般的に使われるネジではなく、金具を専用の特殊ナイロン糸で固定しています。
視界を妨げるネジが無く
スッキリとした視界が広がります。 (モデル993↓)

●最高品質のスワロフスキークリスタル“シグニティ”をテンプルにあしらったモデル164は
美しく煌びやかで、フレアー社の拘りが感じられる上質なデザイン性です。
少しずつ春めいてきた感じがします。
春に新しいメガネを・・・とお考えの方は、独創的なアイデアで作られた、軽く、お洒落な
デザインのフレアーを選択の一つに加えていただければと思います。フレアーは下記の
和光店舗でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの
取り扱い店舗にお問い合わせください。)
本店・サカエ東店・名駅前店・瑞穂店・藤ヶ丘店
師勝西春店・トヨタ生協店・岐阜駅店
札幌店・東京日本橋丸善メガネサロン
神戸店・姫路山陽百貨店メガネサロン
http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2014/03/18(火) 10:10:44|
- フレアー
-
| トラックバック:0
-
本日は
ホワイトデー。
バレンタインのお返しとして、
プレゼントを準備された方も
多いのではないでしょうか。

定番のクッキーやキャンディ、マシュマロも良いですが、
お花をプレゼントするのも素敵。
そこで今日は、フランス語で「
鈴蘭」の名前を持つブランドをご紹介します。

「
MUGUET(ミュウゲ)」は大人の女性をターゲットに、リッチ感とかわいらしさをミックスさせ、
上品で繊細なデザインが特徴です。
ミュウゲといえば、艶のある
美しいセルフレーム。
セルフレームといえばカジュアルな印象になりがちですが、ミュウゲのフレームは
美しいセル生地と
それを丁寧に磨き上げた
艶、日本人に合わせた
レンズシェイプ、女性デザイナーならではの
モチーフによって
品のある仕上がりになっています。


美しいブルーの生地と、サイドには
淡水パールが輝くフレーム。
ブルーのもつ
爽やかな印象に、パールの
優しさが女性らしさを引き立ててくれます。

こちらはサイドにクリスタルモチーフが施されています。
透き通る樹脂は、肌に乗せると光の加減で目元に
明るさと優しげな
透明感を与えてくれます。
そして、メタルフレームもご紹介。

宝石をかたどったモチーフは、2ヶ所の
七宝がより立体感を演出しています。
モチーフが華奢に作られ、繊細な仕上がりのため、
派手すぎない存在感で横顔を飾ってくれます。

こちらは「鈴蘭」をイメージしたデザイン。テクスチャーカットのメタルラインが
程よい
エレガントを演出してくれます。

テンプル(腕)は
弾力性があり、フレームの重量も
約12gとかける人の負担を軽減してくれます。
ミュウゲは着こなしを引き立たせる
顔のアクセサリーとして
おしゃれの可能性を広げてくれます。
もちろんパーツやつくりなどの品質にもこだわった
メイドインジャパン。
独自のおしゃれを見つけた
大人の女性に、おすすめのフレームです。
ミュウゲは下記の
和光店舗でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの
取り扱い店舗にお問い合わせください。)
星ヶ丘店・トヨタ生協店・札幌店
http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2014/03/14(金) 10:00:00|
- MUGUET
-
| トラックバック:0
-

本日は七十二候で
桃始笑 -ももはじめてさく-
とは言え、ここ数日寒さもぶり返し、花も咲くのを
一休みするかもしれませんね。
そんな桃の花言葉は「私はあなたのとりこ」、「チャーミング」です。
そこで今回は、一目でとりこになるメガネのアクセサリー
「ジュジュビー」を紹介します。
1984年、原宿・明治通りにOPEN。
「JUJUBEE」とは、アメリカの
フルーツ味のキャンディの名前です。
創業当時サングラスは黒や茶色が主流。
カラフルでポップでもっと楽しい・・・
そう、子供がお菓子屋さんにいる時のように、見ているだけで
わくわくするような気持ちになって欲しい。
そんな思いで立ち上げられたブランドです。

ジュジュビーオリジナルのアイウェア周辺小物c.c.h.には
Case Cord Holder という意味の他に
Creation Communication Happiness
の想いが込められています。
誰かに見せたい、自慢したい、うんちくを語りたい・・・
など会話のきっかけになり,ひとつのコミュニケーションツール
になることでしょう。
弊社で人気のあるグラスコードとホルダーを一部ですがご紹介します。
0-6-198 e-スワロトライアングルビーズ

三角錐のスワロフスキービーズをあしらった、エラスティック
(伸縮性素材)コードです。
食事中やデスクワークの時に、メガネを外しても邪魔になりにくく、
伸縮性があるので、着脱が楽に出来ます。
0-6-188 e-マルチカラービーズ

こちらもエラスティック(伸縮性素材)コードですが、
マルチカラーのビーズで明るい色合いです。
0-6-105 プラスティックマーブルボールチェーン

落ち着いた茶や黒をベースにマーブル模様にしてあります。
0-6-129 パステルスワロ

パステルカラーのビーズ、途中にスワロフスキービーズを
あしらいました。
続いては
、「メガネにはメガネを!」のコンセプトから
生まれたメガネ型グラスホルダー。
1-6-400 アセチメガネ

アセテート(プラスチック)の廃材を再活用。
男女問わず使用できるよう人気のレザーでつなぎました。

本皮ひも使用。長さ調整用の丸いアイコンはジュジュビーの
「J」が刻まれており、こちらの素材もメガネの廃材を再利用
しました。
ジュジュビーは下記の
和光店舗でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、下記の
取り扱い店舗にお問い合わせ下さい。)
本店、名駅前店、太平通店、緑店、トヨタ生協店、師勝西春店、
東京丸の内丸善メガネサロン、神戸店、博多丸善メガネサロン。
http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2014/03/11(火) 12:00:00|
- メガネ小物
-
| トラックバック:0
-
3月
8日は「みつ(3)ばち(8)の日」
みつばちは花粉にまみれながら一生懸命に蜜を集める姿が可愛らしく、春の訪れを感じさせます。

しかし花粉が多い季節は、花粉症の方には憂鬱な時期です。
目が痒くてコンタクトはつらい・・・
そんな日はお気に入りの
メガネで、気分を変えてみるのも良いですね。
本日より3月31日(月)まで
クォリティフェスタを開催します。

期間中は、和光がおすすめする上質なフレームを特別価格にてご用意しています。
フォーマルな装いに、おすすめのフレームはこちら。
(左:ライル&スコット 1074 1 、右:ニナリッチ 26596 PK )ライル&スコットフロント(前枠)は一枚のチタン材から抜いて製造されている為、非常に堅牢です。
オーソドックスな中に、歴史を感じられる一本。
ニナリッチ目には触れにくい内側にも丁寧にカラーを施してあります。
サイドにはニナリッチの定番モチーフであるリボンをあしらい、上品な仕上がりになっています。
カジュアルな装いには、こちらのフレームがおすすめです。
(左:O&X 8020 82 、右:フェラガモ 2674 613 )O&X六角形のレンズに遊び心が感じられるモデル。
テンプル(腕)にバネ機構を採用しており、掛けはずしによって起こる緩みを軽減してくれます。
フェラガモ存在感のあるサイドのモチーフが、目を引くデザイン。
クリアなフロントは顔なじみがよく、幅広なテンプルは横顔の印象を引き締める効果があります。

こちらの4ブランドを始め、
高品質なフレームを豊富に取り揃えています。
きっと
お気に入りの1本を見つけて頂けることと思います。
ご来店を心よりお待ちしております。
クォリティフェスタは3月31日(月)まで
和光全店で開催中です。
http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2014/03/08(土) 10:00:00|
- 催事
-
| トラックバック:0
-
寒気は次第に緩み、一歩一歩春が近づいています。

≪チーッ、ツィー、チュチュ、 チュルチュルチュ、キョキョ≫
これは、春告鳥のウグイスと混同されがちな≪メジロ≫のさえずりです。
メジロは名前の通り、目の周りが白く、背は鮮やかな黄緑色。
これからは桜の花にも集まり、くちばしを差し込んで蜜を吸います。
変化に富んだ調子(トーン)の美声、甘いものをついばむ一生懸命な姿。
立ち止まって、身近な野鳥を観察するだけで、少なからず興味が湧いてくるものです。
どんな事でもそうですが、興味を抱いた時点で、
その魅力に「
惹きつけられている」と言えるのではないでしょうか。

本日ご紹介するのは
ATTRACT (アトラクト)。
アトラクト(惹きつける・魅了する)という名前には、
メガネを掛ける方のすべてを惹きつけていきたい、との想いが込められています。

掛け心地や丈夫さ、愛着が感じられるまでの品質。
アトラクトが目指す「スタンダード」は、
必要なすべての「品質」を突き詰めたアイウェアとしての「基準」であり「本質」です。
ATC1501
シンプルなフォルムではありますが、左右のレンズをつなぐブリッジが程よく張り出していることで、
顔に立体感やシャープな印象を与えてくれます。

数種類の色を立体的に配色した、存在感のあるアセテート(プラスチック)のブロック生地。
表の単色と張り合わせる事で、「大人の上質さ」を表現しています。

ブリッジはブローバー風。
フロントリム(前枠)に長く美しい曲線を描くバーと、
リム裏にしっかりと固定されたブリッジを「一体のプレス部品」で仕上げています。
フロントをダブルで固定しているのは、「反り返りやねじれを防ぐ」為です。

表から見て2つの部品に分かれたサイドのデザインは「美しさ」と、
耳の高さに合わせて調整する「傾斜調整」の為の機能を兼ねています。
ATC1500
ベーシックながらも質感あふれるカラーが、雰囲気や表情をより豊かにしてくれます。
ATP1000
サイドからテンプル(腕)、先セルにかけてのフォルムには
「掛け心地」の為の「品質の概念」が込められています。
耳にあたる個所は全て丸く仕上げられており、頭部を柔らかく包み込みます。
アトラクトのバネ機構は「必要な丈夫さ」、「掛け心地の良さ」、
「顔幅へのフィット性」等の機能が、シンプルな形状の中に設計されています。
独特のバネ性で、 今までとは違った新しさを感じて頂けます。

オリジナルのパッドは鼻に当たる面積が広く作られていて、
外側に向けて緩やかなカーブを描いているので、安定感があり、柔らかい掛け心地です。
ATP1100

こちらは、クリングス付きのモデルです。
クリングスがあることで、鼻あての微妙な高さや幅を調整でき、フレームの装飾効果もあります。
アトラクトは2012年秋に誕生した比較的新しいブランドです。
そのため、今後のモデル・カラー展開≪目白押し≫にも期待されます。
アトラクトは下記の
和光店舗でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの
取り扱い店舗にお問い合わせください。)
今池店・春日井店・松菱メガネサロン・札幌店・川崎丸善メガネサロン
http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2014/03/04(火) 10:00:00|
- アトラクト
-
| トラックバック:0
-