最近は日中の気温も下がり、スーツを着ていても丁度良い季節になってきました。
今回はスーツにも合わせやすく、
ビジネスシーンにもピッタリのトラサルディから
新入荷モデルをご紹介します。

トラサルディアイウェアのコンセプトは「
上質な大人のカジュアルアイウェア」。
大人の魅力を引き出すデザインはもちろん、品質にもこだわっています。
モデル:TR26706
フロントシェイプは
オーソドックスな中にモダンさを融合することでビジネスシーンでも
使用できるデザインになっています。
テンプル(腕)のモダン(耳掛け部分)は
特殊塗装による製造法を取り入れることで、
プラスチック素材をレザー調、木目調に仕上げています。
<レザー調>
プラスチック素材の上に
表面が縮む特殊な模様塗装をしています。
劣化を防止するためのトップコート(クリアの樹脂コート)もしていますので安心です。
<木目調>
プラスチック素材の上に
色付け塗装をしてさらに加工することで木目調にしています。
もちろんトップコートもされています。
モデル:TR26707
フロントはハーフリムタイプですっきりとした印象となっています。
カラー展開は
赤や
黄色があり、よりモダンな印象を与えます。

モダン(耳掛け部分)にあるトラサルディの
ロゴが高級感を演出しています。

ようやく本格的に秋らしくなり、すでに衣替えをされた方も多いと思います。
洋服だけでなく、メガネも着替えてみてはいかがでしょうか。
トラサルディは下記の和光店舗でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの
取り扱い店舗にお問い合わせ下さい。)
本店・サカエ東店・名駅前店・星ヶ丘店・札幌店・姫路山陽百貨店メガネサロン
http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2013/10/29(火) 10:00:00|
- トラサルディ
-
| トラックバック:0
-
読書の
秋、
食欲の
秋・・・
秋といえば様々なものが連想されますが、
眼鏡業界としては
新作の秋国際的なメガネの展示会が秋に行われることから
各社が新作を発表します。
そこで、和光でもいち早く
2013年秋冬モデルをご紹介致します。
本日ご紹介しますブランドは
ニナリッチ
2013年秋冬の新作は「
オリエント急行の旅」をイメージしたコレクション。
ノスタルジックな雰囲気の中に
ラグジュアリーで洗練されたデザインが
現代にも通用するシックなデザインとして取り入れられています。
○NR26594

丸みを帯びていますが四角いフロントシェイプが、シャープすぎず
優しい印象を与えてくれます。
サイドは
アンティークなシャンデリアをイメージしたデザイン。
シャンデリアのガラス細工を思わせる
七宝が特徴です。
○NR26595

デザインはフルメタルのNR26594と同じです。
目の下にラインがこないナイロールなので、ブラックなどはっきりした色もかけやすいデザイン。
ラメ入りのテンプル(腕)も横顔を
華やかにしてくれます。
○NR26596・NR26597

ニナリッチの定番モチーフである
リボンを抽象的に表現したデザイン。
立体的な形で
クールエレガントな印象になっています。

前からみてもすっきりしたフロントシェイプ。
シンプルなものをお求めの方へおすすめです。
○NR26598

ニナリッチの
ジュエリーコレクションでも採用されているデザイン。
涙型の
ペアシェイプカットの天然石と、縦長の楕円形の
マーキスカットの天然石を組み合わせた
ラグジュアリー感あふれるハイエンドなフレームです。
写真の商品はペアシェイプカットの大きい石には
ガーネット、マーキスカットの石は
アメジストが
使われています(フレームカラーに合わせて、使用されている石が異なります)。
秋も深まり、お出かけが楽しくなるこの季節。
ぜひ
メガネの新作もチェックしに、ご来店下さい。

本日ご紹介しました
ニナリッチの新作は、以下の店舗で
近日中にご覧いただけます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの
取り扱い店舗にお問い合わせください。)
本店・名駅前店・星ヶ丘店・瑞穂店・太平通店・ヨシヅヤ名西店・上飯田店・藤ヶ丘店・緑店
師勝西春店・半田乙川店・トヨタ生協店・松菱メガネサロン・東京日本橋丸善メガネサロン
川崎丸善メガネサロン
そして、現在和光では全店で
シニアグラスフェアを開催中です。
メガネをお値打ちにお求めいただけるチャンスをお見逃しなく!
![131010627856[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/w/a/k/wako01/20131015112702dd9.jpg)
http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2013/10/25(金) 11:19:01|
- ニナリッチ
-
| トラックバック:0
-
本日は「京都三大祭」のひとつ、「時代祭り」が開催されます。
平安神宮の創建と平安遷都1100年を奉祝する行事として、1895年(明治28)に
始まったそうです。
例年、桓武天皇が794年(延暦13)に長岡京から平安京に都を移された、10月22日
に行われています。
色々な「時代」の衣装をまとった人々が、京都御所から平安神宮まで練り歩く様は
艶やかで、その当時を彷彿とさせる京都ならではのお祭りだと思います。本日は、「時代」というキーワードにちなんで、キオ ヤマト アイウェアをご紹介いたします。
無駄の無い、シンプルなデザインと高い加工技術をコンセプトとするニューヨーク発の
ブランドです。
「キオ」は純粋さ、清らかさ、をデザインに生かす。
「ヤマト」は鉄器類などの加工技術が発達した大和王朝に由来しています。今回は、数多くのコレクションの中から特徴的な品番をピックアップしてみました。
■最初は、金属そのものをイメージさせる個性的な品番KT-335です。
フロント部分はチタンシートを高圧プレス機で
一体成型。
強度のある製法は、
KIO YAMATOの加工技術の高さを示しています。
また、立体感、質感が表現されていて美しい仕上がりになっています。

■品番KT-336は、上記のKT-335をベースとした、ナイロールタイプです。

剛性のある一体成型のフロントが、ブリッヂのたわみを最小限に抑え、しかも蝶番部分の
バネ(破線の部分)↓で
快適な掛け心地を実現しています。実用的で無駄の無い
デザインはビジネスモデルとして最適です。

■少し丸みを付けた、カジュアルで馴染みやすいアイシェイプが人気のモデルです。(KT-347J)

正面はワイン系の色合いで、裏面はブラックになっています。↓
カジュアルな雰囲気と、
メリハリのある色使いが魅力的ですね。

■品番KT-276J はシャープなフロントに、柔らかい色使いのテンプルが良く合っています。
カジュアルな
大人のお洒落なフレームとしてお勧めです。

■最後はKT-277J です。ブローラインが太いナイロールモデルですが、とてもスマートに見える
のは、やはり
KIO YAMATOの
繊細で立体的なデザインだからと思います。
個性的なテンプルカラーには、楽しんでいただける工夫が感じられます。

異常気象のニュースが多かったのですが、今の季節はやはり
「紅葉狩り」ですね。
美しい紅葉が、あなたを待っていると思います。
また、
KIO YAMATOのメガネも店頭でお待ちしています。
美しい景色、新しい眼鏡で気分をリフレッシュしてはいかがでしょうか?
キオ ヤマトは下記の和光店舗でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの
取り扱い店舗にお問い合わせ下さい。)
名駅前店・瑞穂店・太平通店・ヨシヅヤ名西店
上飯田店・藤ヶ丘店・鳴海店・春日井店
師勝西春店・半田乙川店・大府共和店・川崎丸善メガネサロン
http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2013/10/22(火) 10:00:33|
- KIO YAMATO
-
| トラックバック:0
-
10月に入っても30度を超える日があり、あまり季節感を感じられない
気候が続いていましたね。
最近やっと朝晩はヒンヤリ、昼間も日差しが届いてもカラッと爽やかな体感に。
10月後半からは秋への季節の歩みを感じられそうです。
和光では、本日10月18日から
シニアグラスフェアを開催します。
![131010627856[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/w/a/k/wako01/20131015112702dd9.jpg)
本日は、その
シニアグラスフェアよりおすすめの商品をご紹介します。
ルドルフヴァレンチノ
顔なじみの良い形のフロントに、菱形のモチーフをあしらった
プラスチックのテンプル(腕)を組み合わせました。
直線的な菱形をエレガントな雰囲気に仕上げています。
シャルルジョルダン
親しみやすい定番の四角いフロントにプラスチックテンプル(腕)の組み合わせ。
サイドのプレートの飾りが全体を引き締め、かっちりとした印象です。
フェロー
穏やかな印象のレンズシェイプに、テンプル(腕)には
アクセサリー調のリング風の飾りと上品な印象のロゴプレートをあしらいました。
品のよい大人の女性を演出してくれます。
ミラショーン
少し角に丸みをもたせたシンプルなフロントデザインのハーフリムタイプ。
単色ですが、テンプルにさりげなく流れるような模様とロゴを刻印しています。
実用的で飽きのこないビジネスモデルです。
シニアグラスフェアではご紹介した商品の他にも多数の商品を取り揃え、
本日より
11月5日まで和光全店にて開催中です。
ぜひこの機会に和光店舗へお立ち寄りください。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの
取り扱い店舗にお問い合わせください。)
http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2013/10/18(金) 12:00:00|
- 催事
-
| トラックバック:0
-

神無月・・・
この月に日本中の神様が、出雲の国に集まり会議を開き、
他の国には神様がいなくなってしまうことから「神無月」
と云う様になりました。
(反対に出雲の国では「神在り月」と云うようです。)
今年は、出雲・伊勢の遷宮があり、新聞やTVなどで報道され、
「日本」を感じる機会が多かったのではないでしょうか。
そこで、今回は
和テイストのケースのご紹介です。
当社でも人気の「パール」より
新作
和(なごみ)をご紹介します。
JT-61
とうがらし、かぶ、かぼちゃなど、
野菜をモチーフにしています。
開閉部の突起をつけ、開閉しやすくしてあります。
ハードケースでバネ式。


カラー:全2色 ブラック・ベージュ 素材:綿布
サイズ:155×68×33 重量:約105g
JT-62
水玉をモチーフにしています。
ハードケースでバネ式。


カラー:全2色 水色・ベージュ 素材:綿布
サイズ:161×68×37 重量:約102g
JT-63
小花柄です。
ハードケースでバネ式。

カラー:全2色 ベージュ・ブラウン 素材:綿布
サイズ:163×62×39 重量:約107g
JT-64
とんぼ柄です。こちらはセミハードケースです。
マジックテープ式。


カラー:全3色 赤・青・紫 素材:綿布
サイズ:147×50×33 重量:約25g
JT-65
桜柄です。高さもあり、大きめのフレームにも最適です。
セミハードケース。マグネット式。

カラー:全2色 ピンク・オレンジ 素材:ポリエステル
サイズ:150×50×40 重量:約83g
JT-66
こちらもJT-65と同様に大きめのフレームにお使いいただけます。
セミハードケース。マグネット式。


カラー:全3色 ベージュ・あずき・エンジ 素材:綿布
サイズ:150×50×40 重量:約85g
EH-44
和柄ちりめんタイプ
色鮮やかに、3柄あります。
セミハードケース。ボタンマグネット式。
ちりめん桜柄 うぐいす


ちりめん椿柄 赤・黒 2色あります。


ちりめん麻の葉柄 赤


素材:レーヨン
サイズ:150×45×30
重量:約48g
※マグネット式のケースは磁気の影響を受けやすい物
(ICカード・磁気テープ・磁気ディスク・精密機器や電子医療器具など)
に近づけないようにしてご使用下さい。
パール 和(なごみ)は下記の
和光店舗でご覧頂けます。
太平通店、鳴海店、トヨタ生協店、半田乙川店、犬山店、博多丸善メガネサロン
(掲載商品の在庫の有無はお近くの
取り扱い店舗にお問い合わせ下さい。
尚、お取り寄せにつきましては、全店可能です。)
http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2013/10/15(火) 13:00:00|
- メガネケース
-
| トラックバック:0
-
10月8日に、メガネの和光は、
障害をお持ちの方々に対して、
一人ひとりに合わせたオーダーメイドの
メガネを無償で提供する
「オーダーメイドメガネ奉仕会」を行いました。

これは、
メガネの和光の創業50周年を機に、
積み重ねてきた技術がさらに社会のお役に立てばと考え毎年実施してきたもので、
今回で
17回目の実施です。
名古屋市内の授産施設などに在籍され、
メガネを必要としている方々を対象にメガネを無償で提供いたしました。
当日の会場では、
メガネフレーム約300本を用意し、
お気に入りのものをお選びいただきました。

最新の視力測定機を設置。
和光の技術者が視力測定を行い、一人ひとりの見え方に合わせたメガネをお作りします。


会場では、皆さん楽しそうに好みのメガネを選んでいました。

予定していた
20施設50名の方が来場され、
日頃メガネを作る機会がない方も多くあり、私たちの取り組みが期待されていることを実感し、
無事に一日を終えることができました。
承ったメガネは、
後日に和光のスタッフが各施設まで届けに伺い、
一人ひとりにかけ具合などの最終チェックを行い手渡されます。
*尚、この奉仕会は次のメーカー様にもご協賛をいただいて実施いたしました。
HOYA株式会社 ビジョンケアカンパニー(レンズ)
セイコーオプティカルプロダクツ株式会社(フレーム、レンズ)
株式会社シャルマン(フレーム)
株式会社ニデック(視力測定器設置) ご協力に感謝いたします。
http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2013/10/11(金) 10:00:00|
- 催事
-
| トラックバック:0
-
夜になるとぐっと気温が下がり
寒い日も増えてきました。
10月に
衣替えをされる方も多いかと思いますが、皆様はもうお済みでしょうか?
夏服をしまい
秋・冬服を出すのは一苦労ですが、
同時に新たなコーディネートを考えることは
楽しみでもあります。
綿のTシャツから
ニットへ・・・
麻のスカートから
コーデュロイ生地のスカートへ・・・
今年は
どのような服を着ようかと
考えが膨らみます。
本日ご紹介する

「23区」は1993年秋冬より同コレクションをスタートさせた
アパレルメーカー オンワード樫山の
オリジナルブランドです。
「23区」とは文字通り
「東京23区」からネーミングされており、
<シンプル&ベーシック>を基本に程よくトレンドをミックスした
大人可愛いスタイルを提案しています。
アイウェアは
2000年よりコレクションを展開・スタートさせ、
シンプルでフェミニンなそのスタイルを
メガネにも取り入れています。
今回は「23区」の中から3モデルご紹介します。
〇43-0154、43-0155ベーシックな玉型のためスタイルを選ばずに掛けることが出来ます。

テンプル(腕)にあしらった
リングチェーンモチーフは
四角(43-0154)と
丸(43-0155)の
2種類。
大人可愛いスタイルの
アクセントになります。
〇43-0153テンプル(腕)は
草花をモチーフにした
繊細なデザイン。
曲線のラインが
横顔を華やかに演出します。

玉型はシンプルですが、
目じりに向かって
上がっているデザインは
目元のリフトアップ効果が期待出来ます。
女性には
嬉しい工夫です。
また上記でご紹介している3本のシリーズは
フロント・テンプル(腕)・モチーフそれぞれに異なる
同色系のカラーを使用しています。
肌なじみのよいカラーリングでありながら、
さり気なくオシャレを取り入れている点にも
注目です。
シンプルなデザインが好みだけれども、
シンプル過ぎるのも
つまらない。
「23区」はそんな
女性の願いにぴったりのブランドです。
今年の
秋・冬は
「23区」のメガネとともに
オシャレを
楽しんでみるのはいかがでしょうか?
23区は
下記の和光店舗でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの
取り扱い店舗にお問い合わせ下さい。)
本店・名駅前店・星ヶ丘店・今池店・瑞穂店・ヨシヅヤ名西店・上飯田店・緑店
春日井店・犬山店・師勝西春店・半田乙川店・大府共和店・トヨタ生協店・岐阜駅店
松菱メガネサロン・札幌店・東京日本橋丸善メガネサロン・高槻松坂屋メガネサロン
神戸店・姫路山陽百貨店メガネサロン・博多丸善メガネサロン
http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2013/10/08(火) 10:00:00|
- 23区
-
| トラックバック:0
-
本日10月4日は「
都市景観の日」です。
「と(10)し(4)び(日)」(都市美)の語呂合せで、1990年、
建設省(現在の国土交通省)等が「都市景観に対する市民の関心を高めること」を目的に制定。
景観はその都市が持つ固有の自然・風土を基礎として、
歴史の中で、各時代の人々の営みの積み重ねによって形成されてきました。
海、山、川などの自然環境や建築物、道路など目に映る姿だけでなく、
文化的・歴史的な雰囲気など私たちがそこから感じ取る印象も含めた幅広いものです。
アメリカ・ニューヨークにあるセントラルパークはそんな「景観」を考慮して設計された公園です。
大都市の中心に位置し、広大な自然を擁するこの公園は、
ニューヨーカーや観光客にとって、都会的景色・喧噪の中の心のオアシスになっています。
本日ご紹介するのは
ロバートマーク。
ニューヨークにあり、世界中の愛好家に知られる眼鏡専門店「
ロバートマーク」は
アイウェアデザイナー、ロバート・マーク氏本人のコレクションブランドです。
今回は今年春に発表された「
シティ・ガーデン・コレクション」の一部をご紹介。
シティ・ガーデン・コレクションはニューヨークのセントラルパークから着想を得ています。
【801】 鮮明な単色のフロントと落ち着いた色の層が模様を織りなすテンプル(腕)の組み合わせによって
絶妙なバランスが取れています。
全モデルに共通する丁番のデザインは、テンプル(腕)付根を支え、広がりを防ぐ役目があります。
【804】 年2回発表されるコレクションには必ずテーマが存在し、それに基づきデザインを行います。
ロバートマークにしか使用されないカラーやテキスタイルはイタリアのプラスチック生地メーカーに特注。
生産はフランスのジュラ地方、または日本で行っており、非常に高いクオリティーを保っています。
レディースモデルは都会的な雰囲気で、生命力に満ちあふれたコレクション。
専用ケースにもこだわり、フレームカラーに合わせた仕様になっています。
【806】 大都会の建造物の構造的な造りをイメージしたスクエア型のフレーム。
メンズモデルにマット仕様が加わり、一層洗練された印象です。
【675】 男女問わず掛けられそうなボリューム感のあるサングラス。
セントラルパークの植物からイメージした美しいカラー展開です。
デザインとカラーへの熱い思いが込められたアイウェアは、より新鮮で魅力的なものになります。
ロバートマークは
名駅前店のみ取扱っています。
本日より、
名駅前店では
ロバートマークコレクションを
開催中。
ここで紹介しきれなかった、
多彩なコレクションを用意してお待ちしています。
様々な表情、ストーリーが感じられる
ロバートマークを是非、
名駅前店でご覧ください。
http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2013/10/04(金) 10:00:00|
- ロバートマーク
-
| トラックバック:0
-
2011年3月11日に発生した東日本大震災から2年半。
一見すると徐々に復興しているように見えますが、まだその爪痕が所々残っています。

2011年、何らかの形で支援できないかとの思いから開始した「
東日本大震災
被災地へのオーダーメイドメガネ支援活動」も今年で3回目となりました。
2011年の岩手県陸前高田市、2012年の宮城県気仙沼市・南三陸町に続き、
今年は
藻塩で有名な塩竈市にて9月25~27日の日程で支援活動を行い、
40名の方にオーダーメイドメガネを無料でご提供しました。
今回は塩竈市にあります「
嶋福祉会さくら学園」にお伺いし、視力測定や
フレーム選びのお手伝いをさせていただきました。
最新の視力検査機器を使用し、一人一人時間をかけて使用する場面や用途を
伺いながら、最適な度数調整を行います。

豊富にご用意したフレームから似合うものをアドバイスさせていただき、
皆さん
笑顔でメガネ選びを楽しまれていました。
掛け具合も快適なメガネには欠かせない条件の一つです。
一人一人、メガネを掛ける位置の確認をしながら入念に微調整を行ないます。

今回お選びいただいたメガネは
名古屋にて加工・調整を行なった後、今月末に再び施設へ伺い、
掛け具合の最終調整をしてお渡しさせていただきます。
建物や道路は元に戻っても、完全に元の生活になるまでにはまだ時間が必要だと思います。
今回の支援で
各メーカーからもご協力をいただき、活動することができたことに感謝するとともに、
微力ながら少しでも被災地の方のお力になれたのであれば幸いです。

http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2013/10/01(火) 10:00:00|
- その他
-
| トラックバック:0
-