先見の明と言う
ことわざがあります。(出典:後漢書)
短く言うならば、
先の先を見抜く力という意味です。
単に先を見抜くといっても過去あっての現在、現在あっての未来ですので、
過去からの流れや情報を参考に、自分が取るべき行動や策を講じることを意味します。
身近な例として、雨が降ることを予想して傘を持って出かけること。
また、一瞬のひらめきを元に行動することが将来を左右する出来事につながり、
結果として予想通りの方向に向くとき、
先見の明があると言えます。

この
先見の明によって、1世紀以上に渡って躍進を続ける
鯖江の老舗眼鏡メーカー・
増永眼鏡株式会社。
本日は増永オリジナルブランドの中から
MASUNAGAをご紹介します。
ブランドコンセプトは
「明日を愉しむカラー」です。
MA-3210フロントはすっきりとした
スクエア型。
テンプル中央をくり抜いたデザインで
軽やかさを表現しています。
フロントとテンプル(腕)で
カラーが異なり、
さらに、フロントだけに注目してもツヤあり・ツヤなしカラーがあるので各々の
質感を楽しめます。
MA-3710こちらは、
プラスチックとメタルの異素材を融合したオシャレな1本。
フロントは
異なるプラスチックカラーのコンビネーションになっています。
部分的に厚みに違いを持たせたテンプル(腕)がやさしく頭部を包み込みます。
テンプル(腕)形状はMA-3210と同一です。
MA-3221特徴あるフロントシェイプは是非、女性にもかけていただきたいデザインです。
下リムに
ハイブリッドチタンを採用。
通常のチタンと同じ強度を保ちつつ細くすることで、
フロントに強弱が生まれスマートさを演出。
また、
透明感のあるモダンカラーにすることで
軽快な印象を実現しています。
MA-3814女性が見て、かけて楽しい、かわいいと思うテーマを形にしました。
よく見ると、森の中にリス・ウサギ・トリが隠れています。
カラフルな七宝と
多彩なカラーで横顔をかわいらしく演出してくれます。
MA-3815テンプル(腕)の二重構造がバラの花びらと葉っぱを立体的に表現。
素材は
チタンのため軽量で、大人の女性にお勧めです。
遠近両用に対応可能なレンズシェイプになっています(MA-3814も同様)。
ここに紹介させていただいたのは
MASUNAGAのほんの一部に過ぎません。
ごく一部にも関わらず、これだけのバリエーションに富んだデザインや素材を形にできるのは、
過去の技術を徹底的に分析することで生まれる高い技術力があるからこそです。
我々も末永く皆様に和光の店舗へと足を運んでいただけるよう、
今まで以上にご満足いただけるサービス・技術の提供に努めます。
今年も残すところあと数日となりました。
どうぞ、年末を健やかにお過ごしください。
MASUNAGAは下記の和光店舗でご覧いただけます。
掲載商品の有無につきましては、お近くの
取り扱い店舗にお問い合わせ下さい。
本店・引山店・緑店・川崎丸善メガネサロン・神戸店・博多丸善メガネサロン
http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2012/12/28(金) 10:00:00|
- MASUNAGA
-
| トラックバック:0
-
「賢者の贈り物」という物語をご存知でしょうか。
貧しい夫婦がクリスマスの贈り物として、
妻は夫が大切にしている懐中時計を吊るす鎖を買うために、自慢の
長い髪を切って売り、夫は妻が欲しがっていた髪飾りを買うために、
懐中時計を質に入れてお金を作り、お互いにプレゼントをするというお話です。
O・ヘンリー(米1862-1910)
大切な人に、特別な
“ときめき”を与えたい。
クリスマスは、そんな願いを叶えてくれる日です。

さて、メガネフレームにも、そんな
“ときめき”を大切にしたブランドがあります。
AKITTO(アキット)は、掛けることでより
女性らしさが引き立つような、
装いに華やぎを添えるデザインを常に心がけているブランドです。

女性の頭をフワリと包む、
花のリースをイメージしたモデル(写真上)や、
スワロフスキーを緻密にあしらったフレーム(写真下)など、
乙女心をくすぐる
繊細なデザインが特徴。
可愛いけれど、甘すぎない。新しいのに、どこか懐かしい。ほんの少し
色気も感じさせるこの不思議なフレームは、
新たな魅力を
引き出してくれる特別な1本として、多くの女性に選ばれています。
―掛ける人、そして傍にいる人にとっても
“ときめき”を与えられるような存在でありますように。―それが、
AKITTOのずっと変わらないコンセプトです。

「賢者の贈り物」に登場する夫婦は、お互いに贈り物を
見せ合ったとき、一体どんな気持ちだったのでしょう。
プレゼントは行き違いになってしまいましたが、
一番大事なものを失ってでも相手を喜ばせたい…その想いが
何よりの贈り物となって、2人を
幸福な気持ちにさせたはずです。
今日は誰かの幸せを願う日。
そして世界が、少しだけ美しく見える日です。
さあ今すぐメガネのレンズを拭いて、
この素晴らしい1日を楽しみましょう。
メリークリスマス!Christmas waves a magic wand over this world,
and behold, everything is softer and more beautiful.
「クリスマスはこの世界に魔法の杖を振る。
ほら、すべてが より優しく、より美しい。」
ノーマン・ヴィンセント・ピール
AKITTOは、下記の
和光店舗でご覧いただけます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの
取り扱い店舗にお問い合わせ下さい。)
本店・サカエ東店・星ヶ丘店・瑞穂店・ヨシヅヤ名西店・上飯田店・引山店
藤ヶ丘店・大府共和店・トヨタ生協店・札幌店・東京丸の内丸善メガネサロン
神戸店・高槻松坂屋メガネサロン・博多丸善メガネサロン
http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2012/12/25(火) 10:00:00|
- AKITTO
-
| トラックバック:0
-
今日12月21日は冬至。一年で昼が最も短く、夜が最も長い日です。
夏至と比較すると昼間の時間差は4時間以上もあります。
冬至にはかぼちゃを食べ、柚子湯に入る風習がありますが、かぼちゃには
カロチンやビタミンが豊富に含まれ、肌や粘膜を丈夫にし抵抗力をつける
効果があるそうです。
また、柚子湯も柚子の果皮に含まれる精油成分やビタミンCなどの作用により
肌をつるつるにする美肌効果や、体を温めて風邪を引きにくくしてくれる
といわれています。
ちなみに柚子の花言葉は「
健康美」です。
今日ご紹介する
VivaLady は女性が元気で生き生きとして
「
キレイ、いつも綺麗」であることをテーマに生まれたブランドです。
飽きのこないシンプルで洗練されたデザインは何気ない日常の装いを
華やかに演出します。

ツヤ感のあるカラーリングで
肌の輝きや透明感を引き出してくれます。
やわらかいシェイプの玉型は優しい顔の表情を演出。
くっきり系カラーリングはアイラインのように目元を引き立たせ、
顔立ちを立体的に見せてくれます。

フロント部分の前面は濃い色、横から見ると金色の2色のカラーリングで、
上品なツヤ感です。


デザインだけでなく「
Made in Japan」ならではのこだわりで、
滑らかな質感としなやかな掛け心地も実現しています。
今日を境に日脚は少しずつ長くなっていきますが、本格的な寒さはこれからです。
ゆず湯は香りもよくリラックス効果も期待できます。
湯船にゆっくり浸かり冬本番を元気に乗り切りたいですね。
VivaLady は和光全店でご覧いただけます。
メガネの和光 ホームページ http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2012/12/21(金) 10:00:00|
- VivaLady
-
| トラックバック:0
-
この日曜日、
衆議院選挙が行われ、新たな内閣が誕生する事となりました。
経済・外交問題、また
原発や震災地復興政策など課題山積の日本ではありますが、
新しい内閣が、
日本の再生に向けて積極的に動きはじめてくれることを期待しています。
さて本日はブランド名がとても素敵な
「ピースピースプラネット」のご紹介です。
「幸せのかけらの小惑星」からネーミングされています。
無理せずいつでも私らしく/シーンに合わせたお洒落がしたい/自分だけの特別が欲しい
...そんなあなたへの等身大の眼鏡ブランド、それが
「ピースピースプラネット」です。
「毎日、ちょっとした幸せ」を感じていただきたい、そんな想いのこもった物作り、それが特徴です。
当社の人気商品をご紹介します。
掛けやすいアーモンド型のフロントデザイン。
テンプルサイドの花のデザインがアクセサリーのようで可愛らしい

「PP24210」誰にでも気軽に、どんなシチュエーションにも安心してかけられる
「PP24207」細身のスクエアなフロントシェイプ。
ちょうどいいシャープさが程よく
今どき感を演出する
「PP24203」「ピースピースプラネット」は基本的にテンプル(腕)に弾性のある素材(βチタン)を、
鼻当てにはソフトなリラックスノーズパットを使用し、柔らかいかけ心地を実現しています。
またシンプルで優しいデザインが多いので、気取らない、
いつも傍に置いておきたくなるメガネになると思います。
世界では、領土問題や宗教など民族間での紛争の話を聞かない日はありません。
解決できない問題はない、そんな大言は申し上げられませんが、
毎日
「ちょっとした幸せ」を隣の方にお分けできたら、
すばらしい世界に少しずつ近づけるように思います。

この美しい地球が、
幸せに輝く世界でありますように。
「ピースピースプラネット」は和光全店でご覧いただけます。
上記掲載商品の有無に関しましては、最寄の
取り扱い店舗にお問い合わせ下さい。
- 2012/12/18(火) 10:00:00|
- ピースピースプラネット
-
| トラックバック:0
-
寒さがひとしお身にしみる日々になりました。
木枯らしが吹きすさぶ屋外から、暖かい室内に入ると
レンズが曇ることはありませんか?
今回は
曇り止めのご紹介です。
冬の寒い時期、外出先から暖かい室内に入った時など、レンズに
くもりが発生することがあります。
これはレンズの温度が、室内の温度よりも低いために空気中にふくまれている水分が、
空気を取り込み細かい水滴と共にレンズ表面につきます。

この時、
細かい水滴と空気に光が乱反射して
、くもり現象となります。

◆曇り止めを使うとなぜ曇らないのでしょうか?
曇り止めの成分は、レンズを曇らせる原因の
空気と水滴両方に作用します。
空気を追い出し付着した水分を水滴ではなく
膜にしてしまいます。
その為に光が乱反射しなくなり、曇らなくなります。

曇り止めのコーティングがしっかり出来ていれば、くもり現象が起きても
その原因の水滴を
均一な薄い膜にする(濡れ現象)為、乱反射を防ぎ、それがレンズの曇りを防止します。

当社でおすすめしている曇り止めの中で代表的な
「リペレント」をご紹介します。

携帯用スプレータイプ 内容量17ml
長さ9cmと
コンパクトで、カバンにいれて持ち運べるサイズです。
使い方ですが、くもり止め剤を
レンズ面にムラなくスプレーをして、
60秒ぐらい置きレンズ面になじませます。
その後、乾いたティッシュなどでくもり止め剤を
レンズ面に塗りこむような感じできれいにふき取ると、くもり止めのコーティングが出来ます。
さあ、クリアーになったメガネで温かい鍋料理を囲み、寒い冬を乗り切りませんか?
リペレントは和光全店で、お求めいただけます。
尚、在庫の有無につきましては、お近くの
取り扱い店舗にお問い合わせ下さい。
メガネの和光 ホームページ http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2012/12/14(金) 12:13:43|
- メガネ小物
-
| トラックバック:0
-
クリスマスが近づき、イルミネーションやライトアップで
街がとても
華やかですね。
イルミネーションは世界各地で飾られますが、
フランスの
パリでは、イルミネーションツアーが開催されるほど
見所が多いようです。

そんなハイセンスな街、パリで1932年に誕生したのが、
ニナリッチです。

「ニナリッチ」のデザイナー、ニナ・リッチの服作りは独特で、デッサンを行わずに
布地を直接顧客の体の上にかけながらドレープを寄せ、カットしたそうです。
そんな、
「パリのエレガンスの新しい形とイメージ」を追及したデザインは
眼鏡のデザインにも活かされ、
品格と
上質さが漂う女性の表情を創り出しています。
例えば、こちらのフレームは、テンプル(腕)にニナリッチの香水などに見られる、
流れるリボンが表現されています。

メガネのフレームには珍しい
ブルーカラー。
色白の方や、シルバーヘアの方におすすめで、品がありつつ、クールなイメージです。
同じデザインのナイロールタイプ

前枠の形が丸く、
やさしい印象になります。
シンプルなデザインですが、七宝によるリボンのモチーフがアクセントとなっており、
どんなスタイルにも合わせやすいフレームです。
こちらは、ニナリッチの
ジュエリーにも用いられているデザインが特徴のフレームです。

テンプル(腕)の金属パーツには
スワロフスキーが埋め込まれているのですが、
パーツの上面にもある為、うつむいた時に光を反射し、目元を輝かせてくれます。
テンプル(腕)のプラスチック生地はラメが入ったマーブルの生地で、
高級感があります。
上品な大人のフォーマルスタイルにおすすめです。
こちらは、ニナリッチの
アクセサリーやバックの装飾からデザインされたフレームです。

異なった形状の
スワロフスキーの組み合わせと
多色使いが印象的。
スワロフスキーが大きめで、太めのテンプル(腕)なので、
横顔が華やかになります。
ジャケットスタイルなど、少しかっちりしたスタイルの時に引き立つデザインです。
こちらも、ニナリッチの
アクセサリーやバックの装飾からデザインされたフレームです。

ニナリッチのフレームでは珍しい程、
大きいスワロフスキーが特徴です。
スワロフスキーが前の方に付いているため、髪の毛で隠れてしまうこともなく、
目元を輝かせてくれます。テンプル(腕)が細い為、すっきりとしたデザイン。
華やかで、フェミニンなスタイルにおすすめです。
冬は日の入りも早く、イルミネーションが長く楽しめる季節です。
寒い日は外に出るのも億劫になってしまいますが、
きらびやかに輝く幻想的な世界を楽しんでください。
日本のイルミネーションも綺麗です!ニナリッチは
和光全店でご覧いただけます。
(※取扱い品番は、店舗や時期によって変動がございます。
新作商品の有無につきましては、お近くの
取り扱い店舗にお問い合わせ下さい。)
メガネの和光 ホームページ http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2012/12/11(火) 15:39:29|
- ニナリッチ
-
| トラックバック:0
-
本日12月7日は神戸開港記念日だそうです。
旧暦1867年12月7日(新暦1868年1月1日)神戸港が外国船の停泊地として開港しました。

その後、外国人によって居留地ができ始め、
海外文化の入り口として発展することになります。
当時は海外文化に触れる機会は少なく、貴重な場所だったのではないでしょうか。
今回は
海外発デザインと
日本の品質・技術が融合したアイウェアをご紹介します。
キオヤマトはシンプルなデザインをベースとしながらも流行に囚われない
個性的なデザインと
品質・加工技術を追求したニューヨーク発のアイウェアです。
ブランド名のKIOは「
純粋さ、清らかさ」、YAMATOは
高度な加工技術により鉄器類を
生み出した「
大和王朝」に由来しています。
そんな
ニューヨーク発デザインと
日本のクオリティが融合した魅力あふれるラインナップを
一部ご紹介します。
まずは
KT-375J全体を
立体的なフォルムで構成し、表情をより豊かに演出。

アーモンドシェイプをベースにしたフロントは
男女を問わずおすすめのデザインです。

KIO YAMATO独自のバネ構造として開発された「
Gテンション」はアルファベットの「G」を
モチーフにしたオリジナルバネ機構です。
着脱時の
フロント・レンズへの負荷を軽減し、同時に高いデザイン性を追及しています。

つづいて
KT-377海外から見た「
和」イメージで仕上げたモデルです。ボトムラインをストレート気味に仕上げ、
知的なイメージを演出しながら
日本人に合うシェイプとなっています。

テンプルは弾性のあるステンレスに「
和」をイメージしたカッティングをいれ、
重量を軽減するとともに
高いバネ性を確保しています。
またクリア系のプラスチック(アセテート)でラミネーションすることで生まれる独特のトーンは
質感を高め、
個性を演出してくれます。

最後は女性にもおすすめの
KP-J07フロントはシャープな中に柔らかさを持たせることで
女性にも似合うスマートなフォルムとなっています。

効果的な
面カットにより、プラスチック(アセテート)
生地の美しさを表現。

バネ機構には、こちらもオリジナルの「
Gテンション」を採用。
快適なホールド感を実現しています。

12月7日は
二十四節気の大雪にあたります。
雪が激しく降り始めるころとも言われ、厳しい寒さが本格化する時期でもあります。
今年も残り3週間となりました。寒さに負けず、残りの日々を過ごしたいものです。
KIO YAMATOは下記店舗でご覧いただけます。※取扱い品番は店舗により異なります。
名駅前店・藤ヶ丘店・ヨシヅヤ名西店・春日井店・半田乙川店・共和店・瑞穂店・川崎丸善メガネサロン
メガネの和光 ホームページ http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2012/12/07(金) 12:00:00|
- KIO YAMATO
-
| トラックバック:0
-
12月に入り、寒さも厳しくなってきました。
ついこの間まで見頃だった紅葉もあっという間に終わり、
街では本格的にイルミネーションが始まります。
これからの季節、イルミネーションに彩られた街は冬の寒さを和らげ、
楽しい気分にさせてくれるものです。
本日ご紹介する
ミュニックアイウェアも、
掛ける人を楽しい気分にさせてくれるでしょう。


ミュニックアイウェアは1991年、
ドイツのデザイナー、マーカス・リースによって設立されました。
その後世界的なメガネの展示会であるMIDO展(イタリア)や
SILMO展(フランス)への出展を通じて、ドイツ以外でも高い評価を得るようになりました。
現在ではヨーロッパを中心に
世界約20カ国で展開されています。
今回はその中からいくつかご紹介します。
まずはナイロールタイプの
AE107
ミュニックの特徴はなんといっても
テンプル(腕)の美しさです。
デザインの異なるステンレスを重ねることで、立体感のある模様に仕上がっています。

ステンレスは弾力性があり、繊細なデザインと柔らかな掛け心地を見事に両立しています。

続いてレンズシェイプがお洒落な
AE106
正面からはクールな印象ですが
サイドの花柄が、
明るく楽しげな印象を与えてくれます。


デザイナーのマーカス・リースはドイツ・ミュンヘンにある有名眼鏡店にて
眼鏡国家資格(マイスターオプティシャン)を取得しています。
このような資格を持ち、デザイン面だけでなく様々な角度からメガネを知る彼が作るフレームは、
掛ける人にとっては
極上の逸品です。
そしてフレーム自体の
製造は日本で行われています。
彼の美しく、繊細なデザインを表現するには日本のメガネ製造の技術が必要不可欠。
そんな
ドイツと日本のクォリティが作り出す逸品を、ぜひ一度お試しください。
ミュニックアイウェアは、下記の和光店舗でご覧頂けます。
掲載商品の有無に関しましては、お近くの取り扱い店舗にお問い合わせ下さい。
本店・名駅前店・今池店・瑞穂店・神宮前店・太平通店
上飯田店・鳴子店・緑店・春日井店・半田乙川店・大府共和店
岐阜駅店・札幌店・東京丸の内丸善メガネサロン・東京日本橋丸善メガネサロン
川崎丸善メガネサロン・神戸店・博多丸善メガネサロン
メガネの和光 ホームページ http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2012/12/04(火) 12:00:29|
- ミュニック
-
| トラックバック:0
-
月の出やはらりはらりと木の葉散る
正岡子規
木枯らしが身にしみる季節となりました。
今日から
12月、いよいよ
今年もあと1ヶ月です。
そんな1年の締めくくりに、和光では
本日
12月1日から
サンクスセールを開催致します。

日頃のご愛顧に感謝し、高品質な商品を特別価格でご提供。
多くのフレームが店頭に並びますが、
今回はその中でも
おすすめの3本をご紹介致します。
まずは
バーバリー
スッキリとしたフォルムに、
英国紳士を思わせる上品なデザイン。
存在感を出しつつも落ち着きのある、
大人の男性に相応しいフレームです。

続いては
ニナリッチ 
柔らかな
女性らしい印象を大切にしつつ、掛け心地を
追求した設計と、視野の広さを確保したレンズデザインが特徴。
ステンドグラスのような
七宝加工が、
清楚で可憐な雰囲気を演出しています。

最後は
ポールスミス
テンプル(腕)の部分を金属にすることで、カジュアルに
なり過ぎず、オンオフ問わずに掛けて頂けるフレームです。

落ち着きのある何気ない色合いに見えて、実は何層にも
生地を張り合わせており、光の加減で垣間見える
グリーンが
掛ける人に、
今までとは違う表情を与えてくれます。

今年、
やり残したことはありますか?
心残りがたくさんあっても、周りの大切な人に
感謝の言葉を伝えていれば、きっと
素敵な1年だったと
思えるのではないでしょうか。
ユダヤの人たちの格言に、こんなものがあります。
―「ありがとう」という言葉は、ポケットにしまっておいてはいけません―
今年最後の1ヶ月、どうか世界中がその言葉で満ち溢れますように…
サンクスセールは
12月1日~12月31日まで、
和光全店で開催致します。※札幌店は30日までの開催です。
メガネの和光 ホームページ http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2012/12/01(土) 10:00:00|
- 催事
-
| トラックバック:0
-