すゝしさを砕けてちるか滝の玉 正岡子規
ごうごうと勢いよく吹き出る大量の水
一斉にばら撒かれる玉のような水しぶき
それが岩にあたり、細かく砕けながら光を反射させていく
美しく煌く宝石のように
今回は、そんな
滝の水しぶきからインスピレーションを得て、
誰もが魅了する時計や宝石を作り出したブランドをご紹介いたします。
ショパールは1860年、
時計精密機器の工房としてスイスに誕生しました。
その後、経営権がドイツで高級宝石を手がけるカール・ショイフレに渡り、
ドイツの宝石技術とスイスの精巧なテクノロジーが融合した
独自の地位を築くことに成功。
スイスを代表する
高級宝飾ブランドとなりました。
そして生まれたのが、滝の水しぶきからヒントを得た宝飾時計です。
宝石本来の煌きを最大限に活かしたこのシリーズは、時計だけでなく
多くのバリエーションを誇るコレクションへと成長しました。
ショパールのメガネフレームにも、その煌きは表現されています。
今回はその中から、いくつかご案内致します。
まずは、テンプル(つる)に、
楕円形のモチーフが配されたシリーズ
オリジナルカラーの七宝が煌きを放ち、
高貴な雰囲気を演出してくれます。
発色の美しさと、
スワロフスキーの豊かな表情が魅力的なこのフレームは、
大人の女性を引き立てる、上品な高級感を醸し出してくれます。
続いては、
スワロフスキーを配したリングと
大胆にカットしたショパールのロゴが特徴のフレーム
このロゴは、時計やジュエリーなどでもモチーフとして使われています。

特徴的なレンズサイドのデザインに、
表情ある太めのテンプルを
使うことで、高級感あふれるモデルとなっています。

最後は、ショパールのコレクションの中でも
洗練された印象を持つ
“Ice Cube”ラインに基づくモデル。

その名の通り、角氷のようなスワロフスキーが、
左右合わせて40個、
ゴージャスかつ繊細に並んでいます。
小さなスワロフスキーを多数使用することで、
派手すぎず洗練された印象を与えています。

太めのテンプルは、ボリューム感を出しつつ、
スワロフスキーを引き立てるカラーリング。
ジュエリーを身に着けるような感覚で、
トータルコーディネートを楽しめるフレームです。
「伝統を尊重し、良いものを創ることを愛し、求め、
最高の水準・創造性を指向する」というコンセプトのもと、
ショパールは最高級品質の商品を世に送り出してきました。
その煌きは、砕け散る滝の水しぶきの様に
今も世界を輝かせています。

ショパールは、下記の
和光店舗でご覧頂けます。
本店・丸善店・サカエ東店・名駅前店・瑞穂店・星ヶ丘店
神宮前店・鳴子店・緑店・引山店・鳴海店・ヨシヅヤ名西店
藤ヶ丘店・大府共和店・師勝西春店・春日井店・トヨタ生協店
岐阜駅店・札幌店・松菱メガネサロン・高槻松坂屋メガネサロン
姫路山陽百貨店メガネサロン・博多丸善メガネサロン
メガネの和光 ホームページ http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2012/07/31(火) 15:00:00|
- ショパール
-
| トラックバック:0
-
ロンドンオリンピック開幕!7月27日から17日間、各種目で熱い戦いが繰り広げられます。
今回は、そんなロンドンオリンピックの
公式スポンサーにもなっている
スポーツブランド
アディダス の
サングラスをご紹介。
アディダスのサングラスは、視界・保護機能・フィット感、そして最高の耐久性を実現。
さらに、
各種スポーツに合わせて最適な機能が組み込まれています。
それでは、それぞれの特徴をご案内致します。
For Bike
“個々のライダーの特徴に合わせてバイクを整備するように、
サングラスもカスタマイズされるべきだ”
このような考えのもと、
完璧な掛け心地に加えて
画期的な通気技術を採用。
より曇りを寄せ付けないパーフェクトビジョンを確立しました。
For Running
いかなる光の状態においても
クリアな視界を確保するだけでなく、
ランニング時の動きにもピッタリとした
フィット感を実現。
また、
工学的にデザインされたテンプル(つる)は、キャップや
サンバイザーをかぶっても違和感がなく、快適に走ることが出来ます。
For Golf
一瞬の集中力が必要なゴルフ。
あらゆる視界の障害や歪みを押さえる必要があります。
アディダスはグリーン上で
高いコントラスト効果を発揮するレンズを採用。
拡散する光の中でも、ボールがくっきりと映えます。

また、テンプルは
3段階に調整が可能で、
人それぞれ異なる顔の形にフィットさせることができます。
For Woman
スポーツを楽しむのに性別は関係ありません。
このシリーズは、
女性の繊細な顔立ちに合わせたサイズと、
スポーツウェアとコーディネイトしたくなる
スタイリッシュなカラーリングが特徴。
ファンデーションに触れても変色しにくい素材の鼻あてを採用するなど、
体を動かすことが大好きな女性を応援してくれるサングラスです。
The perfect sports glassesこのコンセプトのもと、
徹底的に
“動きやすさ”を追求し続けているアディダス。
スポーツに対する飽くなきこだわりは、
創業者ルドルフ・ダスラーが
それまでなかった
スポーツ用のシューズを開発した当初から変わることはありません。
パーフェクトな瞬間のため、
最高の素材とハイテクな技術を結集させる。そんなアディダスのポリシーは、最後にこう締めくくられています。
「どの瞬間も貴重なのだから」と。
オリンピックを見て体を動かしたくなったら、
ぜひ
アディダスのサングラスと一緒に外へ飛び出しましょう。
アディダスは下記の
和光店舗でご覧いただけます。
本店・名駅前店・ヨシヅヤ名西店・上飯田店・緑店・鳴海店・藤ヶ丘店
引山店・瑞穂店・トヨタ生協店・半田乙川店・師勝西春店・春日井店
松菱メガネサロン・札幌店・東京丸の内丸善メガネサロン
東京日本橋丸善メガネサロン・高槻松坂屋メガネサロン
姫路山陽百貨店メガネサロン・博多丸善メガネサロン
メガネの和光 ホームページ http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2012/07/27(金) 10:00:00|
- アディダスSG
-
| トラックバック:0
-
二十四節気の
大暑を迎え、いよいよ
夏も本番。
日中は暑いですが、早朝に咲く
蓮の花が
ひとときの涼を感じさせてくれます。

この時期、メガネの和光では
サマーセールを開催中。
それも残すところ
あと1週間となりました。

本日は、終了迫る
サマーセールの中から、
「7月限定」特選ブランドメガネセットのおすすめ商品をいくつかご紹介。
上質で魅力溢れるブランドフレームに、高品質なレンズをセットにしてご提供致しております。
まずは、
「23区」
シンプル&ベーシックを基本に、程よくトレンドをミックスした
大人可愛いスタイルを提案するブランドです。
写真(下)のモデルは、23区らしい
フェミニンなフレーム。上品な色使いが目を引きます。
テンプル(つる)には、
草花をモチーフにした模様が施されています。

続いて
「ヴァレンチノ・ルーディ」
ファッションの源流、
イタリア・ミラノで生まれた高級ブランドです。
上品かつお洒落なデザインで、
常に新鮮なフレームを提供しています。
適度な太さのテンプルに施された
手塗り七宝と
華やかなカラーリングが特徴。
小振りなレンズデザインですが、
遠近両用レンズも無理なく入ります。

そして最後は
「マスターピース」
マスターピースとは、「
腕試しの逸品」「傑作」という意味。
使いやすさと素材の性質を考えた機能的なフレーム構造。
シンプルなデザインの中にも、どこか
遊び心のある個性的なフォルムが特徴です。
エッジ感のある細身のフレーム(写真下)は
シャープでスマートな印象を与え、
大人の感性をアピールできるモデルです。
サマーセールでは他にも、
特選フレームや
セレクションレンズを特別価格にてご案内。
また、
紫外線で色が変わるレンズや、
コントラストを高めるレンズなども
期間中は特別価格でご提供させて頂きます。
外に出る機会が増える季節。
快適なメガネで、アクティブに夏を楽しみましょう。
サマーセールは
和光全店で開催中です。
メガネの和光 ホームページ http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2012/07/24(火) 10:00:00|
- 催事
-
| トラックバック:0
-
「スタイリッシュかつ上品」「派手になり過ぎず、大人のファッションアイテムとして最適」「高いファッション性と共に、文化的な香りも感じる」これらは、
あるメガネブランドのメーカーに寄せられた
お客様の感想です。
そのメガネブランドは
Dress Code(ドレスコード)「
Comforts
Design(心地よさをデザインする)」というコンセプトのもと、
生活に満足感を求める上質な大人のスタイルを提案しているブランドです。

ドレスコードは
2つのカテゴリーで構成されています。
「Structure Line(ストラクチャーライン)」 … 掛け心地とクオリティにこだわったライン
「Mode Line(モードライン)」 … 美しさと創造性を表現したライン今回は
「Mode Line(モードライン)」をご紹介。
(ちなみに「Structure Line(ストラクチャーライン)」の紹介は
こちら)
「Mode Line(モードライン)」は、
美しさと創造性を表現したモデルです。
日本人女性の繊細な顔立ちに映える
美しい曲線と、
上品なカラーリングが特徴。
「大人の艶」を最大限に引き出しながら、
掛ける人と見る人、
どちらも魅了させるフレームです。

デザインのクオリティだけでなく、
快適な掛け心地にもこだわっています。
顔幅に沿って広がるバネが
こめかみの圧迫感を軽減させ、
ソフトな掛け心地を提供しています。

2012年春夏コレクションのテーマは
「Accessorize ~引き立てるメガネ~」ヴィンテージアクセサリーにインスパイアされたコレクションです。
写真(下)は
大きめのジュエルがついているモデル。
アクセサリーを付けているような
華やかな印象になります。
丸みのあるカッティングが施され、
かわいらしさと大人っぽさが表現されています。

また、同じコレクションに
大ぶりのアクセサリーをモチーフにしたモデルもあります(写真下)。
全体的に丸みがついているので、掛けたときに
やわらかい印象になると同時に、
無駄のないラインにより
顔周りをすっきりと見せることができます。
サイドに空間が空いているので、軽やかな雰囲気にもなります。

独自の感性と価値観を持ち、自分に似合うものを知る
大人の女性に向けて、
最新の技術と洗練されたデザインでフレームを提供してきたドレスコード。
そんな
美しさと強さを兼ね備えたフレームは、
1歩踏み出すことをためらっていた
女性の自信を引き出し、
そっと背中を押してくれるかもしれません。
ドレスコードは、下記の
和光店舗でご覧いただけます。
本店・サカエ東店・丸善店・名駅前店・ヨシヅヤ名西店・緑店
太平通店・上飯田店・星ヶ丘店・藤ヶ丘店・今池店・鳴海店
引山店・瑞穂店・トヨタ生協店・半田乙川店・師勝西春店
松菱メガネサロン・日本橋丸善メガネサロン・博多丸善メガネサロン
メガネの和光 ホームページ http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2012/07/20(金) 12:00:00|
- ドレスコード
-
| トラックバック:0
-
自分が生きてきた分だけ、自分に似合うものを知っている人。本日紹介するのは、そんな
独自の感性と価値観を持っている
本物の大人に向けて作られたブランドです。
Dress Code(ドレスコード)
「
なりたい自分を表現できるデザイン性」
「
最高の掛け心地を追求した機能性」
これらを融合させ、常に上質なアイウェアを提案している
日本のブランドです。

ちなみにドレスコードは
2つのカテゴリーで構成されています。
「Structure Line(ストラクチャーライン)」 … 掛け心地とクオリティにこだわったライン
「Mode Line(モードライン)」 … 美しさと創造性を表現したラインまず今回は、
「Structure Line(ストラクチャーライン)」をご案内。
「Structure Line(ストラクチャーライン)」は、
快適な掛け心地とクオリティにこだわり、
進化を続ける
機能性とその構造美を追求したモデルです。
テンプル(つる)が広がるので、顔幅が大きい方でもサイドの
圧迫感が軽減され、
掛け心地の良いホールド感が得られます。

また、
「こだわりのある造りで構造美を実現する」というコンセプトのもと、
テンプルの付け根には弾力性の高いチタン素材
Z-Titanium を
特殊形状にプレスさせたパーツが仕込まれています。
スタイリッシュかつ上品なデザイン。
主張はしても派手になりすぎない
絶妙なバランス。
掛ける人の魅力を十分に引き出してくれる、心強いフレームです。

2012年コレクションのテーマは
「HEAVY - DUTY」スタイリッシュな
ヘヴィデューティ(高耐久性)メガネです。
大型化されたバネパーツにより、疲れにくいホールド感を実現。
重厚感のある頑丈な作りは、
抜群の安定感を生み出しています。
大人が本当に掛けたいと思えるアイウェアとは何か。
ドレスコードはこのテーマを、
最新の技術と洗練されたデザインで実現してきました。
自分に似合うもの、快適なもの、高品質なもの、スタイリッシュなもの …
それらを独自の感性と価値観を持って選択することができる
本物の大人へ向けて、
ドレスコードはこれからも
「装う大人の上質なスタイル」を発信してくれるはずです。
ドレスコードは、下記の
和光店舗でご覧いただけます。
本店・サカエ東店・丸善店・名駅前店・ヨシヅヤ名西店・緑店
太平通店・上飯田店・星ヶ丘店・藤ヶ丘店・今池店・鳴海店
引山店・瑞穂店・トヨタ生協店・半田乙川店・師勝西春店
松菱メガネサロン・日本橋丸善メガネサロン・博多丸善メガネサロン
メガネの和光 ホームページ http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2012/07/17(火) 14:00:00|
- ドレスコード
-
| トラックバック:0
-
「おっしょい! おっしょい!」威勢の良い掛け声と共に、
山笠と呼ばれる美しい山車が
地域を巡行する祭り
博多祇園山笠(はかたぎおんやまかさ)。
福岡県福岡市の博多区で、毎年
この時期(7月1日~7月15日)に開催される、
700年以上も続いている伝統のある祭です。

そんな活気溢れる
博多に、
メガネの和光の支店
丸善メガネサロン博多店 があります。

場所は2011年、九州新幹線の開通に伴ない
リニューアルオープンした駅ビル
JR博多シティの8階。
書店
「丸善」のメガネサロンとして、毎日多くのお客様にご来店いただいております。
そして本日は、こちらの
博多店で取り扱っているブランドをいくつかご紹介致します。
まずは
lafont(ラフォン)
繊細な
フレンチデザインと
多彩なカラーが特徴です。
エレガントで気品溢れるそのフォルムは、1度見たら忘れられないほど斬新で優美。

人気モデルに多く見られるレースのような装飾は、残したい金属部分をマスキングしておき、
それ以外の部分を溶かして空洞化するという手法を駆使。
切断や溶接をしていないため、繊細な見た目ですが頑丈なつくりとなっています。
その巧みなデザインと魅力的なカラーリングは、
他ではまねのできない
独特の世界観を作り出しています。
続いては、2002年にデンマークで設立されたメガネブランド
FLEYE(フライ)
シンプルでありながら、カラフルでポップな
北欧らしいデザイン。
「FINE LOOKING EYE」というコンセプトのもと、素材選びから装用感にまで、
徹底的に考慮して作られています。

また2008年秋より、日本人デザイナー
川上明仁氏による
ニューライン
「FLEYE by AKITTO」(フライバイアキット)もスタート。
今後もますます目が離せないブランドの1つです。
そして最後は
TOM FORD(トムフォード)
個性的なラインや、顔を緩やかに包み込むカーブを起用した
アビエータースタイル(飛行士のスタイルをまねたデザイン)が特徴。
クラシカルなフレームは、
お洒落で洗練されたファッションをお好みの方に支持されています。
トムフォードは、
グッチや
イブサンローランのクリエイティブディレクターとして活躍。
その
革新的なデザインで新しい方向性を打ち出し、高い評価を受けました。
その後、自身のブランドである
TOMFORD を立ち上げてからも、
世界のファッション界から注目を浴び続けています。

個性豊かなフレームが登場致しましたが、これは
ほんの一部 …
博多店では他にも、紳士・婦人用フレームからカジュアルフレームまで幅広く取り揃えており、
明るく開放的な店内でゆっくりお選びいただけます。

もともと、
博多祇園山笠は祇園祭のひとつでしたが、氏子(同じ氏神を祭る人々)が始めた
付け祭り(神社祭礼の行列につく、屋台などの余興)が発展する過程で、
華やかな飾りつけを施された
山笠が登場したそうです。
そんな
美しい山笠を見るためのメガネは、
ぜひ
丸善メガネサロン博多店 にお任せ下さい。
メガネの和光 ホームページ http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2012/07/13(金) 12:00:00|
- 店舗紹介
-
| トラックバック:0
-
「幸福感は伝染する」このような研究報告が2008年12月5日、英医学誌「BMJ」に掲載されました。
フラミンガムスタディというマサチューセッツ州の町で、1983~2003年の20年間
4739人を追跡調査したところ、
幸福感や充足感は個人がそれぞれに感じるだけの
ものではなく、周囲にいる他人に影響を及ぼしているという結果が得られたのです。
つまり、幸せは自分だけではなく、周りの人たちにも伝わっていく …
そんな
「幸福感」という言葉を、ブランド名に取り入れたメガネフレームがあります。
BCPC(ベセペセ)
BCPCとは、
BOSTON
CLUB
Pleasure
Collection の略で、このフレームのメーカーである
ボストンクラブのデザイナー達が、
“面白い”と感じたアイデアを形にしたコレクションです。

そして、BCPCの
“P”はPleasure (プレジャー)
『幸福感』という意味。
味気ない視力矯正の道具としてのメガネデザインではなく
ファッションのスパイスになるように、また、そこにあるだけで
生活が心地良くなるような
着替える・楽しむフレームを提案したい という
作り手の志が伝わってきます。

デザイン性だけでなくパーツ・構造にも配慮し、まつ毛があたらない
オリジナルパッドを開発。
メイド・イン・ジャパンの気持ちの良い掛け心地が特徴です。

形は基本的に主張しすぎないものとし、
日本人に似合うカラーを徹底的に追求。
顔や肌に馴染みながらも、
お洒落で都会的な印象を与えます。

また、多くのコレクションの中には、
音符をモチーフにしたシリーズ(写真:上)や、
キャンディーをイメージしたタイプ(写真:下)など、遊び心溢れるデザインが豊富にあり、
掛ける人の気分を盛り上げてくれます。

メガネフレームをカジュアルなファッションアイテムとして捉える人たちに向けて、
1998年にスタートした
BCPC。
このフレームを掛けたことで生まれる
「幸福感」は、
きっと近くにいる
大切な人の顔を明るくしてくれるはずです。
BCPCは、
先月移転オープンしたばかりの
名駅前店でご覧頂けます。

《参考文献》
BMJ. 2008 Dec 4;337:a2338. doi: 10.1136/bmj.a2338.
Dynamic spread of happiness in a large social network: longitudinal
analysis over 20 years in the Framingham Heart Study.
Fowler JH, Christakis NA.
メガネの和光 ホームページ http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2012/07/10(火) 12:00:00|
- BCPC
-
| トラックバック:0
-
明日、7月7日は
七夕。
皆様はどんな願い事をしますか?
私たちの願いは、「メガネでお客様を快適にさせて頂くこと」です。
本日は、そんな願いを叶えてくれそうなフレームをご紹介します。
エアチタニウム リンドバーグ
デンマークの検眼士
ポール・ヨルン・リンドバーグ氏が考案したフレームで、
ネジを1本も使用しない画期的な設計が特徴です。
極限までシンプルな構造にすることで実現した、驚異の
軽さ(最軽量1.9g ※スピリット重量)。
独特なパーツの組み合わせによるフレーム構造は、
権威ある
デザイン賞を数多く獲得しています。

使用されているチタンは
ペースメーカーや歯科医用に使われている素材で、
年齢や体質を問わず、どなたでも安心してご利用いただけます。
また鼻や耳など、肌に直接触れる部分のパーツは
低アレルギー性のシリコン素材を使用。
動いて汗をかいてもずれにくく、汚れたら
店舗で交換が可能です。

このエアチタニウム リンドバーグには様々なシリーズがありますが、
どのタイプも軽量でネジは使われていません。
北欧の洗練されたデザインやカラーリングは、
シンプルなのに個性的。
カジュアルからフォーマルまで、多様なシーンでご満足いただけると思います。

重さを忘れさせるそのかけ心地は、
これからの季節にふさわしいフレームのはず。
そんな思いから、現在
メガネの和光で開催されているサマーセール(7月31日まで)にて、
このエアチタニウム リンドバーグを
特別価格でご案内しております。

この機会に、ぜひその軽さと掛け心地をお試し下さい。
エアチタニウム リンドバーグは、
和光全店でご覧いただけます。
明日、すべてのお客様の願い事が叶いますように…。
メガネの和光 ホームページ http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2012/07/06(金) 10:00:00|
- エアチタニウム
-
| トラックバック:0
-
本日ご紹介するのは
CAVIAR(キャビア)です。
マイアミのウルトラパーム社が、
あのチョウザメの卵、黒い宝石「キャビア」をイメージにデザイン。
クリスタルを散りばめ、イタリアデザインの美しいフレームとして発表した、
凛として気品ある女性を演出してくれるフレームです。
「大人の女性にもっと輝いて欲しい」というコンセプトのもと、
職人が一つ一つ丁寧に仕上げる
ハンドメイドアイウエア。

一瞬で魅了されるその輝きは、クリスタルに
難度の高いカッティングを
施すことで生まれます。
CAVIAR に使用されているクリスタルは、高屈折・高分散・高密度で、
表面光沢と透明度に優れた
スワロフスキークリスタル。
高級感溢れる輝きが特徴です。

繊細な中にも意志の強さを感じさせるレンズシェイプ
ラインストーンを多量に使用しながらも、決して品格を失わないサイドデザイン

「純粋なだけでは物足りない ―」
「自分に必要なものは、自分で選び取りたい ―」
深みのあるその輝きと艶を身にまとえるのは、
自分に誇りを持っている大人の女性です。

「キャビア-気高い漆黒のダイヤモンド」
キャビアが美しい光を放つのは、
生命力そのものかもしれません。
気品ある輝きを、ぜひ店頭でお確かめ下さい。
CAVIARは下記の
店舗にてご覧いただけますので、ぜひご来店ください。
和光では現在、
6/29にオープンした丸善店・サカエ東店にて
期間限定で特別展開中。
尚、
姫路山陽百貨店メガネサロンでは常時ご覧いただけます。
メガネの和光 ホームページ http://www.megane-no-wako.co.jp
- 2012/07/03(火) 12:00:00|
- キャビア
-
| トラックバック:0
-